屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

職人現場ノート

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

初チャレンジ

初チャレンジ
2014年09月08日|職人現場ノートdeko

立秋だった昨日、この秋初のおでんを作ったdekoです。
昨日はちょっと肌寒かったので、熱々のおでんがとても美味しく感じられました。

今日のタイトルの初チャレンジですが、今年の夏初めて浴衣の着付けに挑戦しました。
ずっと前から浴衣は着てみたかったのですが、なかなか勇気が出ず。
何年か前から帯がリボン形に出来上がって刺すだけの浴衣と帯は自分で着てたんですけどね。

『大人な浴衣を着てみたい』気持ちが今年はぐぅ~んと高まり、買っちゃいました。

最近白い浴衣が流行っているそうで、生成りの浴衣と最後まで迷ったんですが、定番の藍色の藤の花を選びました。
帯は麻の紫のグラデーションのがお気に入りで即決!
写真、浴衣のしつけ糸が残ったままですが、気にしないで下さい(汗)

で、買った着物屋で予約を入れれば着付けを教えてくれるとのことだったので、習いに行きましたよ。
会社帰りに1時間マンツーマンで浴衣の着付け、そして初の浴衣帯の結び。

結果、浴衣誰でも着れます。
でも綺麗に着るのはすごく難しい。

そんなことを実感しました。
悪戦苦闘すること1時間、「お家で何度か練習すれば着れそうですね」との先生からのお言葉を頂きました。

花火大会に着たかったのですが、着付けを習ってから花火大会まで4日しかなく、お家で練習出来たのは実はたった2回。
不安な気持ちのまま当日を迎えましたが、30分ほどで何とか着ることが出来ました。

a

こんな感じで(^_^;)

b

帯の結び方は蝶結びをアレンジしたちょっと大人な結び方を教えてもらいました。
先生に「何て結び方ですか?」と聞いたら「何でしょうね?」と返されてしまいました。
まあ、花火大会が終わって家に着くまで、着くずれずに何とか持ちましたよ。
最近は女性だけじゃなくて男性の浴衣の方も増えましたよね。男性の浴衣もなかなか素敵です。

9

この日は夕日も綺麗でした。

「今年はもう着る機会もないかな~」と思いますが、来年はお祭りや花火大会に限らずちょっとしたお食事やお出かけにも浴衣で出かけてみようと思います。

新しいことを始めるにはだんだん腰が重くなる年齢ですが、何かを始めるのに年は関係ない。これからも、自分磨き、女磨きがちょっとでも出来たらいいなと思います。

でもやっぱり浴衣っていいですよね。
せっかく日本の国に生まれたんですもの~♪

そして四季のある日本の風土に合うのは屋根材と言えばやっぱり瓦 瓦のご相談、ご要望は→こちらまで


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

十数年金庫番している『deko』
事務所でじみぃ~に仕事してます。

藤牧さん

【趣味】  旅行・カメラ・犬と本気で遊ぶ
【ブーム】 パーソナルカラー・モーニング外食
【愛して止まないもの】 我が家の三匹のわんこ・美味しいもの
【一言】  秋は何を食べても美味しくて困る
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173