屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

職人現場ノート

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

横浜市港北区でS型瓦の屋根の棟取り直しの工事。地震対策として、耐震ガイドライン工法で工事しています!

横浜市港北区でS型瓦の屋根の棟取り直しの工事。地震対策として、耐震ガイドライン工法で工事しています!
2016年01月28日|職人現場ノートsakai

石川商店の三代目、石川弘樹です。

この日はキレイに晴れてましたが、

週末の雨(雪)予報を受けて応援で現場に入っています。

 

前回は棟際の瓦の清掃や固定方法などをご紹介しました。

(クリックで前回の記事が開きます。)

今日はその工事の続きで、

耐震金具に棟瓦(むねがわら)を取り付ける工程をご紹介します。

 

 

現在1階部分の屋根(下屋 げや)の工事に取り掛かっております。

古くなった土と漆喰を撤去して、瓦を清掃し終わったら、

耐震補強の金具を打ち、

屋根・瓦耐震ガイドライン工法2

 

棟際の半端の瓦もすべて固定していきます。

屋根・瓦耐震ガイドライン工法3

 

金具に芯となる木材を固定し、

土と漆喰が一緒になった専用の瓦漆喰を棟に盛って、

屋根・瓦耐震ガイドライン工法4

 

棟瓦で蓋をしていきます。

棟瓦はビスでガッチリと固定します。

屋根・瓦耐震ガイドライン工法5

 

この工事方法は耐震ガイドラインに則ったもので、

阪神淡路大震災と同規模の地震がきたとしても崩れないことが実験で裏付けされている、

確かな工事方法なのでとても安心です。

 

「瓦の屋根は地震が心配!」

 

重いから瓦を下ろす、というのは過去のこと。

瓦の屋根でこそ、快適な一軒家の暮らしは実現します。

今一度、瓦の屋根の機能性に注目することが、

我が家が大好きになる第一歩かもしれませんね。

 

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20141125_profile_01昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】  ワンピース(マンガ)
【目標】  瓦割り世界チャンピオン
【ブーム】 ヴィンスモーク家って一体、、、
【困り事】 足の指の霜焼け
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事のキーワード

Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173