調布市政施行60周年記念特別企画・石原裕次郎展まとめ
こんにちは、石川商店の林洋道です。先日の日曜日(11日)は会社がお休みでしたので、調布市で開催されていた市政施工60周年記念特別企画・石原裕次郎展に行ってきましたので、その模様を皆様にご紹介したいと思います。
☑映画のまち調布
東京都調布市は、東京都のほぼ中央、多摩地区の南東部に位置しており、新宿から特急で15分と都心へのアクセスも良く、自然豊かな街並みです。
現在の調布市内には日活調布撮影所、角川大映スタジオはじめ、数多くの映画・映像関連企業が集まっていることから、別名「映画のまち」とも言われております。
今回、調布市政施行60周年記念ということもあり、特別企画の第2弾として調布市内に事務所を構える石原プロモーションの協力で「石原裕次郎展」が開催されたわけですが、石原プロモーションと言えば私の中では真っ先に伝説の刑事ドラマ「西部警察」が思い出され、今回は撮影で実際に使用された車両が展示されるということもあり、満を持して出かけてまいりました。
京王線の調布駅に到着しました。知らない間に線路が地下に変わってたんですねぇ。
駅前のロータリーの様子です。当日は天気も良く絶好のお出かけ日和でした。
私の中で「調布市」といえば石原プロモーション、駅前から歩いて数分のビルに事務所があるので記念に看板だけ写真を撮ってきました。
今回のイベント会場は、これも駅から歩いて数分のところにある調布市文化会館たづくりで開催されております。
私にとっての今回のイベントの目玉、撮影に使用された車両が並んでいます。
☑西部警察に登場した特殊車両に感激\(^o^)/
さぁ、いよいよ伝説の刑事ドラマ「西部警察」に登場した特殊車両の登場です。
マシンX
日産・スカイライン2000GTターボをベースに改造された車両で「マシンX」と呼ばれております。
助手席には各種メーター類や大型コンピューター、サーチライト、スチールカメラ等の特殊な装備が備えられております。
西部警察の放送終了後、一度だけ広島市内で一般公開されたことがあるらしく、その後の消息は不明だったのですが、実は石原プロの倉庫にカバーをかけた状態で保管されていた事が判明、レストアを経て今回の展示に至ったようです。
ちなみに撮影当時は予備車両、スタント用、撮影用と数台製作されたようで、今回展示された車両は日産自動車から納入されたメイン車両らしいです。
特別機動車両・サファリ4WD
日産・サファリ4WDをベースに改造された車両で、フロントに2門の散水銃とルーフ内に放水銃が装備されております。
ルーフ上に飛び出ているのはビデオカメラです。
車内にあるモニターに前面道路の様子が実際に映っています。
☑西部警察だけじゃない もう1台の貴重な車両!
今回は西部警察に登場した車両の他に、もう1台の大変貴重な車両が展示されておりました。
三菱・スタリオン2600GSR-VR
西部警察放送終了後の1989年から放送された刑事ドラマ「ゴリラ・警視庁捜査第8班」に登場した車両で、ガルウィングドアが特徴的な車両です。
内部は自動車電話とラップトップパソコンが搭載されております。
大好きな西部警察の貴重な車両を見れたこと、そして更にもう1台の大変貴重な車両が見れたことに大満足でした。
ちなみに北海道・小樽にある「石原裕次郎記念館」には、今回展示されたマシンX、サファリ以外の西部警察に登場した車両が今も大切に保管・展示されております。
「また近いうちに北海道に遊びに行きたい」
西部警察のクルマが見たいだけ(^_^;)
そう思いながら、家路についたのであります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
屋根専門60年 石川商店
林 洋道(はやし ひろみち)です
【趣味】旅行、F1チームのウェア集め、西部警察、ネコ
【特技】洗車、タイヤ交換、他クルマのメンテナンス
【最近】北海道に行きたいなぁ...
【出身地】鳥取県米子市
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173