屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

職人現場ノート

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

雨樋の交換工事は屋根工事とセットと考えることも必要です。

雨樋の交換工事は屋根工事とセットと考えることも必要です。
2015年04月17日|職人現場ノートkenta

昨日の続きです。

天候予報は晴れ後曇り、最高気温は23℃位まで上がって作業しやすい1日でした。

今日の作業内容は昨日に引き続き、屋根トタン工事に入る予定でしたが 先に雨樋の取り付けから先行しました。

写真-2015-04-16-10-30-51の

前日に既存雨樋を撤去していたので、吊り金具の取り付けからスタートです。

雨樋の吊り金具は見た目は真っ直ぐに取り付けているように見えますが、実は雨水が流れやすいように傾斜(勾配)を付けています。

写真-2015-04-16-15-00-11

軒の雨樋いを取り付けると少し勾配が付いているのが確認できますね。

 

雨水が流れるようにと言っても個々の現場によっては雨水を集める集水器の位置により勾配が取れなかったりしますので、状況に合わせて傾斜を付けております。

 

もちろん!傾斜(勾配)の取りすぎは屋根からの雨水が入らなくなることもありますので注意しなければいけません。

 

このお宅では雨樋が全部で約40mありました。吊り金具を付けるだけで約半日間掛かっています。

 

その後は、たて樋を既存の壁に合わせ取り付けました(夢中になって作業していた為、写真忘れ)

 

この日は雨樋だけで一日が終了しました。最近は雨樋の修理やお掃除なども増えてきております!ご自宅の雨樋で気になる事がございましたら、一度ご気軽にご相談ください。お待ちしております。

 

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!

blogbnr_mail

自己解決したいあなたはこちらがオススメ!

屋根のお悩みスッキリ解決!マルバツ診断

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 屋根専門60年 石川商店   福原さん
  福原 健太(ふくはら けんた)です
【趣味】  海釣り・観光・外食
【特技】  板金加工・方言
【好きな言葉】   作れない物はない
【出身地】  北海道函館市

 屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事のキーワード

Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173