屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

職人現場ノート

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

お雛様

お雛様
2015年02月26日|職人現場ノートhideko

九州北部地方、四国地方、中国地方、北陸地方では春一番が発表されましたね。
関東北信越では、まだ春一番が観測されていないようです。
それでも週末暖かくなったせいか、マスクをしていても薬を飲んでいても、グズグズ、ズピズピが酷くなってしまったdekoです(*_*)
そして頭が重くて、すっごく眠た~い。何とかならないものでしょうか・・・

さて3月3日は雛祭りですね。
雛祭りに飾る雛人形は、子供の身代わりになって病気や事故から守ってくれるとされ、健やかな成長を願うために飾るそうです。
ちなみに雛人形を飾るのは立春の2月4日頃から2月24日くらいまでとされています。
そんなお雛様、気軽に雛祭り気分を味わおうとオーブンで焼ける粘土で手作りしてみました。
手作りでお雛様作るなんて幼稚園以来???

2
色はアクリル絵の具で塗ったのですが、あえて焼き物風に着物は一部だけしか塗りませんでした。
制作途中ではありません。これが出来上がり♪

3
そして金の屏風代わりに代わりに小さな金の瓦を後ろに・・・!(^^)!
粘土が余ったのでミニサイズの立ち雛も作ってみました。

4
この子達、作るのも塗るのも大変でした~

5
だってお内裏様とお雛様揃って私の手のひらに乗るサイズ~(@_@)

6
計ってみたら約5㎝でした。一寸法師よりは大きいけど……(^_-)

「雛人形いつまでも片付けないとお嫁にいけなくなる(婚期が遅れる)」とよく言われますが「片づけも満足に出来ないようではきちんとした女性になれない。良いお嫁さんになれない」という戒めのためとも言われています。
でも、普通雛人形片付けるのって親ですよね。
うちの母もいつも片付けるの遅れてましたが、姉も私も一応嫁に行けましたよ(*^^)v

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで! blogbnr_mail

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もう長いこと金庫番している『deko』
事務所でじみぃ~に仕事してます。

藤牧さん

【趣味】  旅行・カメラ
【ブーム】 パーソナルカラー・アーモンドとチーズつまみのウィスキー
【目標】  -5㎏減
【一言】  腹筋・スクワット継続中!常に軽い筋肉痛
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173