屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

お知らせ

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

『懐かしくて気持ちいい!心安らぐ大人の土いじり』まちゼミ開講

『懐かしくて気持ちいい!心安らぐ大人の土いじり』まちゼミ開講
2016年02月28日|お知らせsakai

昨年から始まり、今回2回目となる品川塾『得する街のゼミナール』略して『まちゼミ』
今年石川商店では「懐かしくて気持ちいい!心安らぐ大人の土いじり」として鬼瓦作り講座を行うことになりました。
先週金曜日は女性3名様の予約が入っていました。
講師初体験の私は、うまく作っていただけるか?楽しんでもらえるか?時間内に終わるのか?など色々心配しながらの開催!

2
まずは、鬼瓦や粘土について軽~く説明させて頂きました。 
そのあとは、

とにかく練る

またまた練る


まだまだ練る

3
土練りは女性には結構力のいる作業ですが、この感触気持ちいいんです~

4
本日の生徒さんもお互いにスマホを撮りながら、楽しそうに土を練っていました。
しっかりと空気を抜いて練り上げたら

5
お好きな型を選んで頂き、型の中に軽く粉をはたき入れ

6
粘土を入れて行きます。
細かい所にも粘土が入るようにしっかり押し込みます。

7
裏側をテグスで切り落とします。
表面を綺麗に整えたら

8
今回は手作り感を出すために、裏面に名前やお好きな言葉などを掘り込んでもらいました。
通常はこの状態で1~2時間置いておくと粘土が乾き縮むため型から外れやすくなるのですが、今回はまちゼミで時間が限られているので裏ワザを使って

9
外れた~!!
実は最初の一つめの型がなかなか外れず、ちょっと焦りました(*_*;
まあ、とにかく外れて良かったです。

10
表面のちょっとヒビが入ったところを水で柔らかくした粘土で修正していきます。

11
そして、本日の生徒さん達が作った作品がこれです。
みなさん綺麗に出来上がりました。

12

最後に自分で作った作品を持って記念撮影!!
これをお寺などと同じいぶし銀に焼き上げて後日お渡し致します。
皆様「焼き上がりが楽しみ」とおっしゃって下さいました。
時間は予定より30分ほどオーバーしてしまいましたが、とにかく無事鬼瓦出来上がって良かったです。
本日はつたない講師でありましたが、お付き合い頂きありがとうございます。
こちらもとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もう長いこと金庫番している『deko』
事務所でじみぃ~に仕事してます。

藤牧さん

【出身地】 東京
【趣味】  旅行・カメラ・チクチクあみあみ
【最近】  花粉症酷い。しかも薬で眠い。
【一言】  今年はスギ花粉少ないんじゃないの~??
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173