屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

屋根工事事例

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

【割れ交換】割れ修理の方法は、下地の防水層が見えるか見えないかなどの見極めが重要です。コロニアル屋根修理の事例まとめ

【割れ交換】割れ修理の方法は、下地の防水層が見えるか見えないかなどの見極めが重要です。コロニアル屋根修理の事例まとめ
2015年02月19日|屋根工事事例Hiromichi

【工事データ】

◆ご依頼内容:スレート屋根材の割れ補修

◆  築  年  数  :20年

◆ 工 事 時 間:約20分

◆ 工 事 金 額:¥10000~(調査費・出張費除く)

 

こんにちは、石川商店の林洋道です。

今回はスレート屋根材の補修工事について皆様にご報告差し上げます。

 

 

☑定期点検で発見できた屋根材の割れ

ご依頼いただいたお客様のお宅は築20年、ハウスメーカーの定期点検で屋根の点検をした際に、屋根材の割れを発見されたようです。早速状態を拝見するために調査に伺いました。

 

 

割れていたのは2階の屋根、軒先から見て谷部右側のスレートでした。

IMG_2491のコピー

下地のルーフィング材が見えている場合、接着補修での修理は雨漏り危険性がありますので、差し替え工事にて対応させていただくことに致しました。

 

IMG_2344

こちらが割れていた屋根材(コロニアル)です。定期点検で割れが発見できたのは不幸中の幸いですね。点検をしていなければ、強風でどこかに飛んでいたかもしれません。

 

 

☑ちょっとした欠けであれば...

今回は「交換」となりましたが、割れ方によっては「補修」をすることで対応可能な場合がございます。

 

例えば...

写真 2014-05-17 11 11 39のコピー

上の写真のような「欠け」であれば、1枚全て交換することがベストではありますが、

廃盤や生産中止商品などの場合、余計なリスクをお客様に与えないように、

割れた屋根材を接着させることによって補修するケースもございます。

 

 

☑屋根材の交換工事

はじめに割れた屋根材の残りを抜かなければなりませんが、この作業は慎重に行う必要がございます。ルーフィング材を傷つけないようゆっくりと慎重に進めます。

 

IMG_2492

無事残りの屋根材を抜くことができました。

 

 

IMG_2493

新しい屋根材は「コロニアルグラッサ」を使用しました。20年前の製品はさすがに在庫はありません。屋根材形状も若干変わっていますので、形が同じになるよう加工し、接着施工にて修理完了となります。

 

 

☑まとめ

今回ご依頼くださったお客様は、偶然にも定期点検を実施したことによって屋根の異常を発見することができました。

 

定期的な点検を実施することによって長期的に大切な家を長く保つことができるのです。

 

このブログをご覧になっている方で、屋根の点検をしたことがないのであれば、ぜひ一度点検されることをお勧めしたいと思います。

 

 

他の屋根修理・瓦修理の事例はこちらからご覧頂けます。

 

 

石川商店からのお願い

自己紹介の下に「役に立った」「役に立たなかった」ボタンを設置してみました。
私たちは、屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。
お客様の率直なご感想を受け、よりわかりやすくお伝えできるよう精進いたしますので、もしよろしければご協力をお願い致します。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 屋根専門60年 石川商店rp_4ca650ba95261f45f3da67ba95c0eac9.jpg
  林 洋道(はやし ひろみち)です
【趣味】  旅行、F1観戦、F1チームのウェア集め、西部警察、ネコ
【特技】  洗車、タイヤ交換、他クルマのメンテナンス
【最近】     ゴールデンウィークどこへ行こうか考え中...
【出身地】  鳥取県米子市

 屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!


Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173