【住まい手の味方】「屋根の無料点検」を巧みに使った、訪販業者のよくある手口【第3回】
品川区で最古の瓦屋。屋根ひとすじ75年。
石川商店の三代目、石川弘樹です。
常日頃から、私の目が届く範囲の家の屋根を守りたい!という想いから始まった、「一軒家の味方」シリーズ。
前回は、
「一体なぜ?飛び込みで来た訪問販売の業者と契約してしまうのか?」
についてお話しました。
実際に飛び込み業者と契約してしまう人に共通するのは、
「屋根の状況を把握していない」
「その心理的な油断や不安を、特別に解決してくれたヒーローに見える」
その結果として信用してしまうのです。
詳しくは前回を参考にしてくださいね。
さて今回からは、
「どのような手口があるのか?」
「これを聞いたら、ちょっと待った!」
という事例を紹介していきます。
そこで第3回は、
「屋根の無料点検」を巧みに使った、訪問販売の業者のよくある手口をご紹介します。
例えば、こんな会話が予想されます。
業者「近くで工事をしているものですが、、、」
「ちょっと気になるところが見えまして。
屋根に上がって確認するついでに屋根の総点検もしてあげます。」
あなた「でも点検ってお金が掛かるんじゃないの?」
業者「大丈夫です。もちろん無料ですよ。ちょうどいま梯子も持っているので、すぐに終わりますしね。」
あなた「でもね〜、、、」
業者「ちなみに屋根の点検をキチンとしたこと無いですよね?」
あなた「言われてみればそうね。でも雨漏りしてないし、、、」
業者「その雨漏りがすぐにでも起こる可能性があるので、お声掛けしたんですよ!」
あなた「えっ?そうなの!それなら点検してください!」
と、こんな具合です。
(お客様からお聞きした実体験のお話しをご紹介しています。)
屋根に上られた後にどうなるかは第1回目でお話しした通り。
・点検の実費を回収するためのしつこい営業
・違う家の写真を見せられる
・自ら破壊して雨漏りさせる
など、恐怖以外の何物でもありません。
「たまたま通りかかった」
「近くで工事をしている」
「この地域限定で無料点検キャンペーンをしている」
などと聞いたらご用心!
最大限の注意を払って接して、追い返してくださいね。
指摘事項が気になったら、まずはご安心ください。
普通は簡単には雨漏りしないように、屋根工事は行われています。
専門家に聞くだけでも安心できることもありますよ♪
まずはお気軽にお電話でご相談くださいね。
【住まい手の味方】次回はこちら。
「瓦のしっくい工事」を巧みに使った、訪販業者のよくある手口【第4回】
【この記事と合わせて読みたい!】
・【住まい手の味方】飛び込みで来た、訪問販売の業者を屋根に上げてはいけません!【第1回】
・【住まい手の味方】一体なぜ?飛び込みで来た訪問販売の業者と契約してしまうのか?【第2回】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】 ワンピース(マンガ)
【目標】 瓦割り世界チャンピオン
【ブーム】 サンジくん、、、
【困り事】 寝ても寝ても眠い病
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173