屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

得する屋根知識

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

教えて、屋根屋さん!第58回「カーポート、テラス屋根はどうすればいい?」

教えて、屋根屋さん!第58回「カーポート、テラス屋根はどうすればいい?」
2015年11月05日|得する屋根知識sakai

カーポートやテラス屋根を設置したい!という方も多いと思います。

 

屋根職人の立場でアドバイスしますと、カーポートやテラス屋根は、家を建て終えた「後」でなく、新築と「同時」に設置してください。
なぜかというと、始めから設置が決まっている場合、まず屋根の防水工事をしてから壁の工事を始めるため、屋根と壁の境を埋めることができます。
しかし、壁工事終了後ですと、どうしても接着剤やパッキンのようなもので後から屋根をくっつけなくてはなりません。
すると屋根と壁の境目から、雨水が浸入してしまうのです。

 

雨同様、カーポートやテラス屋根を悩ませるのが雪。
カーポートやテラス屋根では、ポリカーボネートという弾性がある素材がよく使われます。

 

photo_20151029_2

ポリカーボネート

 

ポリカーボネートは設置した当初は落ちてきた雪をはじいてくれるのですが、紫外線に当たり続けると、その弾性も徐々に失われていきます。
硬くなった屋根の上に、雪の固まりが落下してきたら……。
衝撃に耐えられず、割れてしまうことだってあるのです。

 

落ちて困るくらいならば、ポリカーボネートが硬くなる前に一度点検してもらうのも一つの方法です。
といっても、そもそも雪の固まりさえ落ちてこなければ、そんな事態は発生しません。
家の軒先に雪止めを設置して、雪の落下を防ぐのもいいと思います。
(雪止めを設置すれば屋根に積もった雪の95%ぐらいは落ちてこなくなります)

 

車や私たちの生活を守ってくれるカーポートやテラス屋根も、老朽化には耐えられないことがあります。
少しでも長い間壊れないで我が家を守ってくれるよう、適宜メンテナンスをするのもいいかもしれませんね。

 

次回は、「屋根屋さんに寄せられる相談BEST3!」についてお話しいたします。

 

「教えて、屋根屋さん!」の連載記事の目次はこちら。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20141125_profile_01昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】  ワンピース(マンガ)
【目標】  瓦割り世界チャンピオン
【ブーム】 ジャックが半端ないゾウ、、、
【困り事】 寝ても寝ても眠い病
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

電話

この記事のキーワード

Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173