屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

得する屋根知識

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

教えて、屋根屋さん!第51回「屋根にまつわる便利グッズ」

教えて、屋根屋さん!第51回「屋根にまつわる便利グッズ」
2015年09月17日|得する屋根知識sakai

あなたは屋根にまつわる便利グッズを知っていますか?

ここでは、まず屋根工事をする上で便利なグッズを紹介します。

 

瓦屋根職人が工事の際、便利でよく持ち歩いているもの。

それが、お掃除グッズです。

 5d30c9c03231b06b99f23814cddd5995_s

※写真はイメージです

これらは、屋根を汚したくない屋根職人にとって欠かせないもの。

様々な汚れに対応できるよう、トイレ用、お風呂用、キッチン用など各種メーカー品を所持。瓦に付いてしまった漆喰を落とすにはトイレ用洗剤、金属屋根に油分が付いてしまったときはキッチン用洗剤など使い分けしています。

 

他にも、洗剤いらずで汚れが落ちるメラミンスポンジ。

これも汚れを落とすのに使っています。

同じ用途で、あかすりを持っている職人さんもいますね。

 

また、屋根を汚さないよう色々な形に切り抜いた養生シートを用意している人もいます。

養生シートとは、余分な塗料が付着しないよう保護するブルーシートのようなもの。

微々たる汚れも付かないよう、みんな色々な工夫をしているのです。

 

次に、一般の方にとっての便利な屋根グッズです。

一つ目が雪下ろし用のスノーカッター。

これは屋根の下から使えるL字型のカッター。屋根の上に上らず雪下ろしができるので、安心です。

 

 

もう一つが、屋敷の中に忍び込もうとする忍者を撃退したい! という人のための忍者返し(笑)。

教えて屋根屋さん51ー3

忍者の侵入を気にしている方は少ないと思いますが、奈良県や京都府の旧家では侵入者に対して刃を向けるグッズを用いている人もいるみたいです。

教えて屋根屋さん51ー4

髭みたいに4,5本見えますでしょうか?

教えて屋根屋さん51ー5

ちょっと見えにくいですね(汗)(次回は望遠カメラでチャレンジします)

 

色々ある屋根にまつわる便利グッズ。

皆さんも面白そうな屋根グッズをぜひ探してみてくださいね。

 

次回は、「古いお寺が壊れない理由」についてお話しいたします。

「教えて、屋根屋さん!」の連載記事の目次はこちら。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20141125_profile_01昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】  ワンピース(マンガ)
【目標】  瓦割り世界チャンピオン
【ブーム】 なんだか断りそうだな、、、
【困り事】 寝ても寝ても眠い病
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!

この記事のキーワード

Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173