屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

得する屋根知識

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

一軒家に住んでいる人向け! 台風に備えてやっておきたい7つの事。

一軒家に住んでいる人向け! 台風に備えてやっておきたい7つの事。
2015年09月13日|得する屋根知識sakai

先週の台風17号18号、各地に大変な被害をもたらしました。
災害に遭われた方々、心からお見舞いを申し上げます。

台風が明けた翌日、TOP写真のような青空とさば雲が広がっていました。

2
朝ですが太陽に向かって撮ってみると、こんな写真が撮れました。

3

毎年いくつもの台風が上陸する日本
なんか慣れてしまって、危機意識が低下している気がします。
私もそんな一人だったのですが、先週の台風の日仕事帰りにスーパーで買い物しているといたる所から警報音が・・・
私の住む地域に土砂被害警報が出たようで、私を含むそこにいた人たちのスマートフォンが一斉に鳴り響きました。
バスを降りると町内会からの警戒アナウスも流れてました。 
そんなこともあり、ちょっと怖かったです。

そこで、台風に備えて身や家を守るためにやっておきたいことを調べてみました。

1、家の周りやベランダの物を片付ける。

普段は考えられない物が風で飛ぶ危険があります。
室内にしまえる物はしまい、どうしてもしまえない物は飛んだり倒れたりしないようにしてロープやシートなどで固定させましょう。

 

2、雨戸を閉め、窓を補強しましょう。

危険物が飛んできて窓が割れることもあります。
飛散防止シートなどで窓ガラスを保護すると良いとされていますが、ない場合テープなどで補強して置きましょう。

3、最新の台風情報確認しましょう。

4、懐中電灯・水・食料を用意して置きましょう。

水・食料は最低3日分用意して置きましょう。
水は飲料水以外にも、断水することも考えお風呂やバケツに水を溜めて置くと良いでしょう。

5、床上の浸水対策をする。

家財や家電は2階や高い所に移動させましょう。
漏電やショートや感電の危険もあります。
使ってない家電のコンセントは抜いて置きましょう。

6、普段から家族で避難場所や避難経路の相談して置きましょう。

7、雨樋や排水溝の掃除をして置きましょう。

雨樋や排水溝が詰まっていると、家屋への浸水の原因にもなることもあります。
台風の前に詰りがないか一度確認しましょう。

 もちろん、もっともっと備えることはたくさんあるでしょうが、とりあえず7つ上げてみました。
まだまだ今年も台風来そうですよね。
はい、私も水と食料準備します(ー_ー)!!

問い合わせ/申込



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もう長いこと金庫番している『deko』
事務所でじみぃ~に仕事してます。

藤牧さん

【出身地】 東京
【趣味】  旅行・カメラ
【ブーム】 ピクルス
【一言】  ブタクサアレルギー今年も発症!目が腫れた!(*_*)
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173