屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

得する屋根知識

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

教えて、屋根屋さん!第41回「屋根をキレイに仕上げるコツ」

教えて、屋根屋さん!第41回「屋根をキレイに仕上げるコツ」
2015年07月09日|得する屋根知識Hiroki

「キレイな屋根」と言われたら、あなたはどんな屋根を思い浮かべますか?

 

まず、みなさんが思い浮かべるのは、汚れや足跡が一切ついていない屋根。

新築の場合、屋根をつくってから壁などほかの部位をつくることもあるので、

必ずしも屋根屋さんがつけたとは限りませんが、やはり汚れや足跡はないに超したことはありませんよね。
(雨が降れば落ちるという方もいますが、、、)

 

しかしプロは違います!

屋根屋からすると、汚れや足跡なんて論外。

手あかや汗染みまで気にします!特にいぶし瓦を扱う時は、慎重になりますね。

 

ほかにも、雨漏りなどのリスクが特になければ、左右対称にするなど、

見た目をキレイにするよう心がけています。

 

では、屋根屋さんは、どこからの見た目を重視しているのでしょうか?

実は、下から見た時のタテ・ヨコ・ナナメの直線や曲線なのです。

 

屋根を上から見る機会はめったにありません。

そのため、下から見上げた時、いかに美しく見せるかを考えています。

時には、下から見た時にキレイと思ってもらうために、わざと曲がった状態で配置することも。

もちろん、曲がった状態といっても、ミリ単位の話ですが(笑)

上から見て曲がっていても、目の錯覚などで、下から見上げるとキレイにまっすぐ見えるのです。

 

屋根をキレイに仕上げるための屋根職人たちの努力、伝わりましたでしょうか?

 

教えて、屋根屋さん!第42回「屋根屋さんの図面、屋根伏図とは?」

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20141125_profile_01昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】  ワンピース(マンガ)
【目標】  瓦割り世界チャンピオン
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!

この記事のキーワード

Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173