屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

得する屋根知識

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

教えて!屋根屋さん。第2回「“良い屋根”と“悪い屋根”の違いとは?」

教えて!屋根屋さん。第2回「“良い屋根”と“悪い屋根”の違いとは?」
2014年10月01日|得する屋根知識Hiroki

みなさんは、どんな屋根を見て「これは良い屋根だ!」と感じますか?

建築業界以外の方は、ほとんど知らないと思いますが、屋根にも「良いもの」と「悪いもの」が存在します。

その簡単な見分け方を、今回はお伝えしたいと思います。

教えて屋根屋さん!004

 

まず、「悪い屋根」についてですが、

私の考えでは、築10年前後で、雨漏りや色の劣化、屋根材の損傷など不具合が発生した屋根は非常に危険です。

また、最近はデザイナーズハウスのような見た目重視の屋根も流行していますが、その中には、「雨露を防ぐ」という屋根本来の機能を十分果たせていないものもあります。

その観点からすると、トップライト(天窓)や煙突などもない方がいいですね。

そして、私が考える「良い屋根」とは、まさにこの反対。

装飾が少なく、とにかくシンプル。

これにかなうものはありません。

また、少し専門的な話をしますと、適度な傾斜(このことを建築業界では「勾配:こうばい」といいます)がある方が、雨漏り対策には向いています。

勾配のある屋根は、雨水を効率的に流すことができますからね。

以上が、私の考える「良い屋根」「悪い屋根」です。

皆さんも屋根を見かけた際は、ぜひチェックしてみてください!

 

教えて!屋根屋さん。第3回「ふだん気を付けるべき屋根のチェックポイント!」 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20141125_profile_01昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】  ワンピース(マンガ)
【目標】  瓦割り世界チャンピオン
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!

この記事のキーワード

Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173