屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

お知らせ

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

経済産業省が選んだ!!『世界に誇れる日本のふるさと名物認定の瓦食器』販売開始!

経済産業省が選んだ!!『世界に誇れる日本のふるさと名物認定の瓦食器』販売開始!
2015年10月04日|お知らせsakai

本年、経済産業省が “世界にまだ知られていない日本が誇るべき優れた地方産品”を選定し、海外に広く伝えていこうと 「The Wonder 500 ™」を開催!!
目利きによる審査により、合計500のふるさと名物が認定されました。
そのふるさと名物500に認定された亀谷窯業さんの瓦食器が、石川商店ネット通販サイトのやねよろずで販売することとなりました。

亀谷窯業さんが『石見の色』日本海の青石州瓦の赤の景観を残していきたい。そんな想いで作っている「瓦食器」
一つ一つ職人の手造りで、通常の瓦と同じ焼成温度1350度で製造しているこだわりの商品です。

 

 カップ9
私の一押しはコロンとした底が何とも可愛らしい『カップアンドソーサー』

カップ7
飲み物が入った状態ではソーサーの上にしか置けませんが、そこがまたユニークなところ。

カップ12
ソーサーは大きめで、ちょっとしたおやつも乗せてどうぞ!

わさび6
そしてこちらは瓦の形の『瓦小皿くぼみ わさび』
お洒落な形なので、わさびをおろしてそのままテーブルでお使い頂けます。
おろしたてのわさびは香りが格別ですよね。

小皿3色3
ちょっとした前菜や薬味入れに最適な『瓦小皿』

くぼみ小皿さび7
瓦小皿と同じ大きさですがくぼみのある『瓦小皿くぼみ』
こちらなら汁気のある物にもお使い頂けます。

こちらはもうちょっと大きく取り皿としてもお使い頂ける『瓦中皿くぼみ』もございます。

箸置きさ3
こちらは瓦の形の『箸置き 平』

箸置き色7
色々合わせて使うと、さらに和の雰囲気が広がります。

ユネスコ無形文化遺産に登録された和食
まずは形からと言うのも良いのではないでしょうか?(#^.^#)

瓦食器のご注文はこちら⇓

瓦食器

やねよろず商店からのご注文はこちらから

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もう長いこと金庫番している『deko』
事務所でじみぃ~に仕事してます。

藤牧さん

【出身地】 東京
【趣味】  旅行・カメラ
【最近】  先週また一つ年をとった(-_-)/~~~
【一言】  カメラ物撮り難しい
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!


Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173