屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

職人現場ノート

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

知ってました?雨樋のズレ、復旧時に起こることもあるんです。

知ってました?雨樋のズレ、復旧時に起こることもあるんです。
2015年09月09日|職人現場ノートsakai

  定額雨どい掃除

 こんにちわ。

猛暑だったはずが

一転して雨模様で気温が低い日が続いている東京です。

 

気温の高低が激しいので体がややついていけない状況です。

 

もう少ししたら秋の陽気になれますが、

それまでは辛抱しないとね。

 

 さて、

本日は雨樋の補修工事に行きました。

たて樋と寄せマス(2本のたて樋の接続部分)が外れているので

見てほしい、という依頼でした。

 

現場に到着して、指摘箇所を見てみると

確かに外れていました。

接続部分の枡に入っているたて樋の入りが浅いので、手で戻しても

なかなか戻らない状況でした。

 

 写真 2015-09-07 11 07 25

写真 2015-09-07 11 07 11

 

原因は接続部分から下のたて樋が短いこと、だったので

たて樋を少し長くして、取り付けました。

写真 2015-09-07 11 18 16

 

接続部分の寄せマスから下の部を長くすると

すっぽりと入って外れることがなくなりました。

 

こういう事例は雨樋を外したりして復旧するときに

たまに起こってきます。

長いものを短くする分にはそれなりにできますが、短いものを長くするには

新規の部材も調達しなければならないので

手間がかかってきます。

雨樋だけではありませんが、復旧工事というものは新規施工以上に気をつかい

寸法などをあわせないといけないので難しかったりします。

 

今回はたて樋でしたが、また違う例を紹介していけたら良いなぁ、と思います。

ではでは。

写真 2015-09-07 11 19 48

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

鈴木さん 縮小屋根専門60年 石川商店
鈴木 和宜(すずき かずのり)です
【趣味】  新商品の発泡酒味くらべ。
【特技】  カードまわし
【最近】   カレーライス熱、ふたたび。
【出身地】  東京都
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 ほかの「スタッフブログ」も見てみる

 ほかの「趣味ブログ」も見てみる

この記事のキーワード

Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173