屋根のリフォーム、瓦の修理なら東京・品川の石川商店。雨漏り修理
から家のメンテナンスまで、屋根の事ならお気軽にご相談ください。

土日祝日も対応! 03-3785-1616
石川商店お選びいただいたお客様の声石川商店お選びいただいたお客様の声
  • スタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

得する屋根知識

石川商店のほぼ毎日の絵日記です。

教えて!屋根屋さん。第37回「日本の住まいの特徴」

教えて!屋根屋さん。第37回「日本の住まいの特徴」
2015年06月11日|得する屋根知識Hiroki

日本の住まいの特徴の一つが、耐震・防火基準の高さです。

 

地震大国のため、これらが厳しいのは分かりますが、

そのため都心部ではログハウス風など面白い家を作りづらくなっている、とも思います。

海外の都市部には石を積んで壁にした家や、「こんな柱で大丈夫なの!?」と思う家が結構あったりします(笑)

 

かつては日本の特徴であった部分も変わりつつあります。

例えば、日本では柱を組んで家を建てる木軸在来工法が一般的でした。

 

しかし、アメリカから面(パネル)を組み立てて家を建てるツーバイフォーや、

工場で生産された部材を組み立てるプレハブ工法、ユニット式などが輸入されたことで、施工方法も大きく変わりました。

 

また以前は、夏を涼しく過ごすことを念頭に置いて家を作ることが多かったですが、最近は冬でも寒くない家を所望する人がほとんどです。

日本は湿度が高いので、昔はわざと隙間風が吹くようにして、木材を乾燥させる家を建てていましたが、

現代は断熱材をたくさん入れて、気密性を上げて、隙間風が吹かせないようにするのが普通です。

 

時代によって大きく変わる日本の住まいの特徴。今後は一体どんな家が、日本の住まいの象徴になるのでしょうか。

 

教えて!屋根屋さん。第38回「屋根が果たす役割とは?」

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20141125_profile_01昭和二十六年創業。屋根に関する製造・販売・工事の全てを経験。
屋根専門石川商店の三代目、1級かわらぶき技能士
石川弘樹(いしかわひろき)です。
【趣味】  ワンピース(マンガ)
【目標】  瓦割り世界チャンピオン
屋根専門石川商店HP:riverstone-roofing.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

お電話でのお問合わせは03-3785-1616まで!

この記事のキーワード

Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/yaneyorozu/yaneyorozu.xsrv.jp/public_html/sakai/wp-content/themes/_master_tmpl/index.php on line 173